お役立ち情報

お役立ち情報

【豊島区】事業ゴミの回収業者を選ぶポイント!プロが教える依頼の手順と料金の仕組みを解説

2025/02/03

豊島区で事業を営む方や事業ゴミの担当者で、「事業ゴミの回収を業者に依頼したいけれど、どのような手順で進めればいいのかわからない」「そもそも、どの業者に頼むのがベストなの?」などのお問い合わせをいただくことがよくあります。

特に、飲食店や美容院、オフィスなどを経営されている方にとって、日々発生するゴミをスムーズに回収してもらえるかどうかは重要な問題です。

豊島区は、東京23区の中でも事業所数が増加している地域であり、特に宿泊業や飲食サービス業の増加が著しい状況です。私たちクリメンも豊島区西池袋を拠点としているので、最近の池袋の発展を日々、目の当たりにしています。

そんな発展の裏には、事業所の増加に伴い、事業ゴミも増えてきているので、適切な廃棄物処理の重要性が一層高まっています。

この記事では、豊島区の事業ゴミ回収の依頼でお悩みの方向けに業者選びのポイント・依頼の手順・料金相場について解説していますので、ぜひ参考にしてください。

1.事業ゴミの回収を業者に依頼するまでの基本手順

「事業ゴミ回収を頼みたい!」と思っても、すぐに依頼できるわけではありません。まずは適切な業者を選び、そのあとに手続きを進める必要があります。

そのため、ここではまず事業ゴミをスムーズに回収してもらうための基本的な手順を解説します。

1-1.業者を探す前に確認すべき事業ゴミの種類

事業者が排出するゴミは、家庭ゴミとは異なるルールで処理されます。もし適切に分別されていないと、分別不良として回収されないこともあるので、日頃から適切な分別を心がけましょう。

事業系一般廃棄物

  • ・生ごみ
  • ・紙類
  • ・割り箸
  • ・髪の毛
  • ・枯葉(種類による) など

上記は主に可燃ゴミに分類される品目で、次の章で詳しく解説しますが、豊島区が許可した一般廃棄物処理業者に依頼する必要があります

事業系産業廃棄物

  • ・プラスチック(ペットボトルなど)
  • ・缶、ビン
  • ・ゴムくず
  • ・金属くず など

法律で定められた20種類の産業廃棄物のうち、どの品目に該当するかによって処理方法が異なります。(詳細は東京都環境局の公式サイトで確認できます)

1-2.豊島区の規則に基づいた業者選定

豊島区の規則に基づいた業者選定として重要なのは、事業ゴミ回収を依頼した業者が事業系一般・産業廃棄物のそれぞれに対して、豊島区での収集許可を持っているかが鍵になります。

事業系一般廃棄物のみを排出する事業者

事業系一般廃棄物のみを排出する事業者は、依頼する一般廃棄物業者が豊島区での一般廃棄物収集運搬業許可証の有無の確認をしましょう。

💡一般廃棄物収集運搬業許可証とは?
 ごみを収集し、処理場へ運ぶ事業を行うために必要な許可証で、各特別区での許可が必要。

産業廃棄物のみを排出する事業者

産業廃棄物のみを排出する事業者は、依頼する廃棄物業者の東京都の産業廃棄物収集運搬業許可証の有無の確認をしましょう。

一般・産業廃棄物の両方を排出する事業者

一般・産業廃棄物の両方を排出する事業者は、一般・産業廃棄物の両方の収集運搬業許可証の有無の確認をしましょう。

📢依頼する際のポイント

一般・産業廃棄物のそれぞれの業者に依頼するのもいいけれど、両方の許可証を持っている業者に依頼すると、業者を探す手間も減るし、契約~回収開始までもスムーズだよ!

1-3.見積もり依頼~契約~回収開始までの流れ

見積もり依頼から回収開始まで、最短でも7営業日はかかります。

下記の図で、見積もり依頼から回収開始までの流れを表したので見てみましょう。

クリメンへ問合せ

上記の図のプロセスのように見積もり依頼から回収開始までも5段階あるので、回収までにそれなりの時間が掛かってしまいます。そのため、ゴミ回収を開始してほしい2~3週間前ぐらいからのお問い合せをおすすめします。

お問い合わせはこちら>>

2.豊島区で事業ゴミ回収を業者に依頼した場合の料金相場と料金体系

この章では豊島区での事業ゴミ回収事情と料金の相場や体系について解説します。

2-1.豊島区の事業ゴミ回収事情

豊島区では池袋を中心に事業ゴミを回収している業者が多いですが、複合施設やビルが多いため一日中人が多く、ビルごとにゴミの排出場所を指定されている店舗が比較的多いです。

また、外国人旅行客の増加に伴い、民泊の開業が増加傾向にありますが、住宅地や道幅が狭い場所に開業する事業者が多く、そういった事業者からは「事業ゴミを回収してくれる廃棄物業者が見つからない」という相談を多く受けます。

上記のような道幅が狭い場所や、ビル側の指定で空中階(各階)からの回収など、回収が困難な現場は作業料金が掛かり、金額が高くなる傾向にあります。

しかし、特に回収条件が厳しくない場合の事業ゴミ回収にかかる費用は、他 の23区よりも比較的低い傾向にあります。

2-2.豊島区での料金相場

東京23区での一般廃棄物の上限単価は46円/㎏と定められていますが、私たちが取引している業者の豊島区の相場としては37円前後が多いです。

また産業廃棄物ですが、廃棄物の品目、量、処理方法によって大きく異なるため、上限単価がありません。参考として、オフィスや飲食店などから出るプラスチック系のゴミの場合の相場感としては100円前後の業者が多いです。

ただ、豊島区の一般・産業廃棄物の単価はあくまで相場なので、問合せする際にそれぞれの単価を聞く事をおすすめします。

下記にこれまで解説した内容をまとめたので、見積もり確認の際に覚えておきましょう。

  • □ 東京23区の一般廃棄物の上限単価は46円/㎏
  • □ 産業廃棄物に上限単価がない
  • □ 業者によって単価が異なる

2-3.料金体系:実量制度・固定制度・袋制度

業者により料金体系が違うので、見積もりの際に確認しておきたい項目のそれぞれの特徴・メリット・デメリットに分けて解説します。

料金体系特徴メリットデメリット
実量制度重量によって変動無駄がない料金が安定しない
固定制度月額/年額固定予算管理しやすいゴミ量が少ないと割高
袋制度1袋〇〇円シンプルゴミ量が少ないと割高

ちなみにここ何年かの動きとしては、実量制度を採用した回収を行う業者が増えてきている傾向で、弊社でも多くの案件で実量制度を採用しております。

クリメンへ問合せ

3.豊島区で信頼できる事業ゴミ回収業者を選ぶポイント

これまで解説した内容と、豊島区内で250社以上の回収管理がある実績をもとに、豊島区で信頼できる事業ゴミ回収業者を選ぶポイントをお伝えします。

3-1.業者選定の基本:許可証の確認

「1-2.豊島区の規則に基づいた業者選定のポイント」でも解説しましたが、一般・産業廃棄物の収集運搬業許可証の有無を必ず確認しましょう。

もし許可証がない業者に依頼して回収された場合、排出事業者自身に責任が問われ、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方の罰則を科される可能性があるので注意しましょう。

3-2.サービス内容と対応範囲の確認

業態、営業時間、事業規模の大きさなどによって、必要となるサービスや対応も変わります。

回収時間帯

事業系廃棄物のゴミ回収は、基本的に人の少ない深夜~早朝にかけた時間帯での回収が多いので、念のため、大体何時ぐらいに回収してくれるのかを確認しましょう。

もし朝まで営業している業態で排出場所が道路に面した場所の場合は、朝方の営業終了後でも回収してくれる業者を探すことで、最初から近隣に迷惑が掛からず、スムーズな事業運営ができます。

回収場所

回収場所が下記のリストの様なケースの場合は、作業料金が別途発生する可能性があるので、回収に支障がないかも併せて確認しましょう。

  • ・エレベーターを使用しての(空中階)回収
  • ・鍵を使用しての回収(店内、ゴミ庫など)
  • ・道が狭く、パッカー車が入れないような場所
  • ・地下階や階段を使用しての回収 など

上記の中でも、特に道が狭く、パッカー車が入れないような場所だと、回収自体をお断りされてしまうケースもあります。そのため、もし心配な場合はとりあえず複数社に問合せをして、全社からの回答を待ってみるということもおすすめです。

問い合わせ対応

多くの業者が深夜~早朝にかけての回収なので、日中に連絡が繋がらない業者も少なくありません。そのため、分別方法や回収漏れの際にも連絡が取れる業者に回収依頼をするのがおすすめです。

また、最近では深刻なドライバー不足により、「本来は営業担当なのに臨時でドライバーとしてゴミ回収をしているからなかなか電話に出られない」というケースも増えてきているので、ホームページやSNSからも問い合わせが可能な業者であれば、いつでも連絡が取れるため安心です。

3-2.豊島区の事業ゴミの回収可能エリア

下記は、豊島区での回収可能エリアを示しています。もし、心配な方は先に事業所の住所が回収可能エリアにはいっているかを確認しておきましょう。

あ行

・池袋
・池袋本町

か行

・上池袋
・北大塚
・要町
・駒込

さ行

・雑司が谷
・巣鴨
・千川

た行

・高田
・高松
・千早

な行

・長崎
・西池袋
・西巣鴨

は行

・東池袋

ま行

・南池袋
・南大塚
・南長崎
・目白

4.豊島区の事業ゴミ回収業者を探すならクリメンに相談

ここまで豊島区の事業ゴミの回収業者の選び方や、料金相場などについてまとめてきました。

事業を立ち上げる際にさまざまな手続きや困難があると思いますが、事業ゴミの回収手続きも重要な手続きの一つです。

つい後回しになりがちですが、見積依頼~回収開始まで最短でも7日は要するので、できれば2~3週間前からの問合せを強くおすすめします。

特に周りに事業所が少ない住宅地などのエリアや空中階からの回収など条件つきの回収の場合は、ご自身が希望するサービス内容の業者を探すのが難しい場合があります。

私たちクリメンでは、そんな事業者の方に寄り添った事業ごみ管理のサービスを提供していますので、少しでもお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

累計ご利用企業数3,000社以上を超える事業ゴミのプロであるクリメンが、丁寧に対応いたします。

クリメンへ問合せ

カテゴリー

おすすめ記事

上部へスクロール